福岡県糸島市にある手作り体験工房「アロマの工房 香の宮」さんのオリジナル商品「卑弥香(ひみか)」シリーズの紹介フライヤーを制作させて頂きました。
封筒などに入れて案内用としても使えるよう、三つ折りにしても見やすい構成でデザインしております。
「卑弥香(ひみか)」シリーズは化学香料は一切使用していませんので換気を気にし過ぎる必要なく、仏事用にはもちろん、ヨガや瞑想、お部屋の消臭としても安心してお使いいただけます。
また、小さなお子様やご高齢の方、ペットがいるご家庭でも安心して使うことができるのも魅力です。
お線香は「煙」なので部屋の隅々まで効果が期待できます。
(※我が家はトイレが玄関先にあるので、急な来客の時にとても助かっています!)
〜卑弥香シリーズのコンセプトは「化学香料を一切使用しないこと」
天然の原料と向き合い 天然の香りと向き合い 正面からお線香と向き合い
本物のお線香を提案して参ります。〜
一日中お線香を焚き、服に匂いが残るのが気になる方にもお勧めのお線香です。
「伊都」「高級白檀」「消臭」の3種類、用途に合わせて一度使ってみてはいかがでしょうか?

卑弥香シリーズ「伊都」

卑弥香シリーズ「伊都」は、世界トップクラスの調香師が各種素材の特性を把握し、十数種の天然素材と天然香料のみで作り上げた本物の御香です。
トップノート・ミドルノート・ラストノートのバランスも吟味されており、燃え進むにつれ香りの変化が楽しめます。
卑弥香シリーズ「高級白檀」

白檀は、アロマセラピーでは「サンダルウッド」と呼ばれる植物で、マレー諸島からインドに分布するビャクダン科の常緑喬木。木そのものが甘味のある香気を発し、栴檀(せんだん)ともいわれ、東洋調の調香には欠かせず、仏像などの美術工芸材料としても使われている貴重な香木です。
卑弥香シリーズ「消臭」

白檀は、香り控えめの温かな印象の卑弥香「消臭」は、衣類に線香独特のにおいが移らないことから、長時間焚き続ける仏事に最適で、更に、お部屋やお車の残り香(喫煙・食事等)が気になる方にもお薦めです。
線香づくり体験もできます
そして!香の宮さんでは線香づくり体験もできます♪

〜線香作りお線香は買うもの?〜
いいえ、自分で作れます。
天然の植物100%で化学香料を使わず
安心安全で香りのいい天然線香を作ってみましょう!