ベネフィットと特徴は違います。
ベネフィットと特徴をきちんと理解していますか?
そもそもベネフィットとは何でしょう。
ベネフィットとは、
「お客様がその商品、サービスから得られるメリット」
の事です。
「あなたのサービスをうけると相手はどうなるのか?」
「それは、どんなメリットがあるのか?」
「来られたお客様はどうなられているか?」

例えば、
私が先日高額だけどついつい買ってしまった「電動歯ブラシ」
特徴は
◎歯を磨けます
◎電動なので自動です
◎充電式です
つまり「この商品は○○です」
となります。
続いてベネフィットは「この商品は○○をしてくれます」です。
特徴をベネフィットに変換してみると、
◎1分間に○回も振動するので、短時間でピカピカにしてくれます
◎面倒な歯磨きがスイッチ一つであっという間に終わり、忙しい朝の時間が短縮できます
◎充電式なので電池が切らしてた、なんて心配無用なんです
という感じでしょうか。
「この電動歯ブラシは1分間に○回も振動!
短時間なのに手磨きでは得られない程のツルツルの磨き上がり♪
しかも充電式なので電池不要!とても軽いんですよ。
明日から朝のバタバタした時間が短縮できますよ〜!」
私がついつい朝の歯を磨く時間がない、面倒なので適当に磨いているのを
まるで見ていたかのように。。。
つまり人は特徴や機能で買うのではなく、ベネフィットが自分の欲しいものとマッチすると行動しやすいということですね。
まずはベネフィットを書き出してみませんんか?
悩んだ時、なかなか思ったような効果が出ない時は、自分のサービスや商品の特徴をベネフィットに変換して、紙に書き出して見ると、色々気づくこともあるかもしれません。
その商品の特徴から得られるメリット、お客さんのどんな欲求を満たしてくれるのか?
もう一度意識し考えてみて下さいね。
デザイナーはあなたの代弁者として、視覚化する事しかできません。
五感を働かせ、その商品、サービスへの想い、あなたが本当に言おうとしている事をちゃんと受け取ることで、
あなた独自のベネフィットが見えてくることがあります。
もう一度今のサービス、商品を意識して広告を作ってみませんか?
ベネフィットが明確になるときっと効果が上がるはずです。
コメントをお書きください